top of page

クラブ活動

  • wai443agrea
  • 2024年2月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月1日

投稿者:コーキ

芸大の学生ってスポーツ苦手な陰キャオタクみたいに思われがちだから、

うちの女子陸上が強いなんてほとんどの人は知らないだろうな。

もう数年したらオリンピック選手が出るかもしれないぜ。

投稿者:足猿

フットサルのサークルもあるのか。ちょっと興味あり。

投稿者:willow

大芸って普通の学校ならクラブ活動でやるようなことを授業でやるから

その上でのクラブ活動ってなんか変な感じ。

こんなに好きなことばかりしてていいのかって思うよ。親に感謝。

投稿者:ホーリー

大阪芸大はかなり本気でスポーツで名を売ろうとしている。強豪大学で甘んじるならここでレギュラーを目指すのもいいぞ。授業だって楽しいし(ココ重要)。

投稿者:ベー・タカハシ

女子マラソンの北川選手はもう引退したのか。彼女、松竹芸能とも契約してたんだよな。

投稿者:タンタタン

授業でマジメな奴ほど同好会で狂うって勝手に思っていたけど、授業で変な奴は同好会ではさらに変だった。

投稿者:K-Dec

ヤバイTシャツ屋さんって実は映像学科でバンドは同好会。ミルクボーイは映像学科で落語同好会。「本職」でないほうが成功しているのが面白い。というか、とりあえず映像学科に入るのがいいかも。

投稿者:yutam0625

あのミルクボーイを出した落研にいました。

僕の代はプロは出なかったですが、レベルはかなり高い。

プロ志向のメンバーが多いので生半可な気持ちで入るのはお薦めしない。

投稿者:Fukkie

ソフトテニス同好会でした。先輩後輩の垣根があまりなく

とても仲のいいクラブでした。合宿楽しかったなあ~

投稿者:Taaaak

授業で工芸をやっているのでクラブはできるだけアートに関係ないのが

いいなと思って鉄道研究会に入りました。

さすが芸大だけあってみんな写真とかうまかったですね。

入会後、僕らは何をやってもアート的になってしまうことが分かりました。

Comments


bottom of page