top of page

進路・就職

  • wai443agrea
  • 2024年2月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月12日

投稿者:サイヒコ

変わり者よ、この学校に集え!

そして、その上を行く人の存在を知ろう。

投稿者:lonely wolf

OBです。当時ID(インダストリアルデザイン)専攻。課題が厳しくストレートに卒業できたのは3分の1。その代わり卒業後は大手メーカーに就職できました。

投稿者:Best Friend Forever

大阪芸大出身の著名人は、アーチストというより人を楽しませるのが得意な人が多い。それが何より大学の個性を物語っていると思う。

投稿者:hide

在学中に仕事につながる人脈はできます。あまりガツガツ就活に精を出す人は少なかったけれども、少なくとも皆アーティストやクリエイターになりたい人なので、早い段階で「自分はこれ」というのを見つけた人から決まっていった感じ。

投稿者:makita

芸大出身者はコミュ力とか発想力がアピールポイントです。企業は結構「変な人」を求めています。

投稿者:新月

デザイン事務所に就職しました。基礎を厳しく指導されたおかげで職場でも「使える新人」として扱われています。

投稿者:父

結構「普通の会社」に就職している卒業生も多いことが親としては安心材料でした。

投稿者:ちくわ

この学校は個性派揃い!

個性を活かして活躍している人たちとの出会いがここにある。

投稿者:sakura

大手の部署があり、プロとしてデビューした先輩も多いです。

在学中にプロとしての実務を経験する機会もあります。

投稿者:tomo

オンラインセミナーが充実していて、興味のある分野を強化できるのがいい。

投稿者:starsun

絵の上達を目指すなら、この大学!!

就職のサポートも手厚く、目指す道を選べる。

投稿者:もも

有名な卒業生も多く、連携している企業も豊富で就職に困ることもなくスムーズでした。

投稿者:タケノコ

OBで教授の手伝いをしている人もいて自由度が高いと感じる。

教師も多く、就職のサポートも充実している。

投稿者:friendflower

プロを目指せる環境が整っているのがいいよね。

就職課もあるから、活用して就職の道とか自分の将来のことを考えて選べていいと思う。

投稿者:そら

実績のある芸能人やアーティストを輩出してる大学。

専門的な道に進む人が多いイメージ。

投稿者:ホタル

デザインに関係のある企業に入社できました!

大学で学んだこととかも役立っていて、基礎の大事さを実感しています。

投稿者:skyblue

就職に役立つ講座を無料で利用可能。

予約が必要で、3回生や4回生も受講できるのがいい。

コメント


bottom of page