top of page

オープンキャンパス

  • wai443agrea
  • 2024年2月22日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年7月30日

投稿者:うらら

オーキャンに娘と行ってきました。

とにかく広い、広い💦

学生さん達も人懐っこい人当たりのいい人たちばかりでした。

場所がちょっと市街からはなれているので買い物とかは不便かも?

勉強するにはいい環境かな?

バイトや遊びに行くには移動が必要なかんじかした。寮があったらいいのになぁ

投稿者:ann

7月のオーキャンに行ってきました。

学園祭みたいなノリで楽しかったです。

一応志望学科である舞台芸術の先生にも話を聞けて

これまでもやもやしていたのがスッキリしました。

あと「世界のおにぎり」のキッチンカーが良かった。

とにかく美味しかったです。入学後も来るのかな?

投稿者:パーカー

最初は何を着ていこうか迷ったけど

知恵袋を見たら「普段着でいい」って書いてあったので

Tシャツにジーパンで行きました。

体験でダンスとかする人はそれ用の服を着たほうがいいけど

体を使う学科でなければ服装を気にする必要なし。

投稿者:Wood3

娘が入学を希望しているので付き添いました。

自分が芸術などまったく関係ない世界で生きてきたので

実際に自分のめで確かめようと思いました。

親子連れは思ったより多かったですね。

投稿者:TAMUUU

短期大学部のオープンキャンパスにお邪魔しました。

案内役の学生さんに親切にしていただきました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

投稿者:Harry

オープンキャンパスで実際に大阪芸大キャンパスに入ってみて

設備の充実ぶりに驚きました。

芸術劇場って、模擬施設などではなく「普通に」立派な劇場ですね。

投稿者:弥七

名古屋からバスが出ているとは!

Web予約の際にサイトを見てびっくりしました。

投稿者:Dancer_in_the_dark

学食のランチを「1食無料券」でいただきました。

普通に町の飲食店と変わらない味でした。

投稿者:Roberta

学生さんたちが皆楽しそうだったのが印象的でした。

自分の学校が好きなんでしょうね。

投稿者:nakamax

関西の美大のどこを受験しようかと迷っていましたが、オープンキャンパスを見て大阪芸大に決めました。

他の大学と「本気度」が違うと感じました。

投稿者:ドノバン

今だから思いますが、友達の付き添いはやめたほうがいい。特に入学する気のない友達についてきてもらうと、そっちは学園祭気分なので逆に足手まとい。

模擬授業とか参加しにくいので、心細くても一人で行くほうがいい。

投稿者:水木はな

オープンキャンパスはネットから参加の申し込み必須!自分は前日に気が付いて慌ててアカウントを作ったけど、危ないところだった。

投稿者:はーとぶれいく

親と一緒に参加して、親の目線で良いとか悪いとか言われたので逆に混乱した。結局決め切れずに体験入学に参加して、ようやく自分なりに納得できた。

投稿者:FREIHEIT

別に受験生でなくてもOKなので、芸術系に進みたいなら高校1年生でも参加したらいい。

投稿者:Dial_M

はっきり言ってバンドの演奏とか別にオープンキャンパスでなくても観れるので、自分の関心のある学科の体験授業とかに行くべき。

投稿者:DIY-SETTSU

案内してくれた学生さんが親切で助かりました。しっかりと準備しているのがよくわかって、さすがイベントプロデューサーの勉強をしているなという感じでした。

投稿者:有紗

見るべきポイントをあらかじめ決めておかないと時間がなくなってしまうなあと痛感。面白そうなものがあるとついつい立ち寄りたくなるので、自分の中で優先順位は付けたほうがいいです。でも逆に言えばそのくらい面白い、興味をひかれるものばかりということなんですが。

投稿者:Long Hot Summer

日本にもこんなアートスクールがあるんだ!と驚いた。技術を身に付けるだけなら専門学校でもいいという声を聞くけど、この環境で4年間学ぶのは絶対価値がある、技術以外にもいろんな人との出会いがある。熱い人はとことん熱い!

Comentarios


bottom of page